人気ブログランキング | 話題のタグを見る

すまもり中世の田んぼクラブのブログです。


by sumamorimura
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

野田の販売会

11/11(土)と12日(日)は、中世の田んぼの地元がある野田の営農組合で販売会を開催しています。
お米は「まっしぐら」、「はれわたり」、「あきたこまち」にもち米、野菜は大きな大根に白菜等々、そしてりんごにシクラメンが、びっくりするような値段で売られてますよ!
時間は9時から4時までですが、よいものは早く売れてしまいますので、早い時間に行ったほうがよさそうです。
野田の販売会_f0339053_22171486.jpg

野田の販売会_f0339053_22152707.jpg


# by sumamorimura | 2023-11-11 22:14

空の青さを映す時季

6/14のデーリー東北の「ふみづくえ」、ご覧になりましたでしょうか?
すまもり村の古舘村長(「元」村長ですね)が、島守の中世の田んぼのことや、すまもり村での思い出、そして、好きな(今風に言うと「推し」の)風景のことを書かれています。
空の青さを映す時季_f0339053_22393953.jpg

島守の田植えは毎年5月の下旬頃に行われます。
田んぼに水が入ると一気に気温が下がり、肌寒く感じるものですが、キンと澄んだ空気の下で空の青さを映す田んぼ…素晴らしい風景ですよね。
地域の田植えが終わった頃に田植えまつりをしようとすると、学校の運動会やこくぞうさんのお祭りと重なってしまい、どうしたものかと頭を悩ませていたことが、今は懐かしい思い出です。
# by sumamorimura | 2023-06-14 22:40

資料館の「米」展

島守にある南郷歴史民俗資料館で現在、ミニコレクション展「米」が開催されています。
資料館の「米」展_f0339053_19092078.jpg

資料館の学芸員の方には、すまもり村の行事に毎回ご協力いただいておりまして。
11月20日の片付けの作業のあとにすまもり米を携えてご挨拶に伺ったところ、後期の展示の中ですまもり村の活動紹介を予定しているということで、招待券を頂戴していたのです。

それで、3月5日(日)にやっと見に行って参りました。
島守コミュニティセンターの隣の、この建物です。
資料館の「米」展_f0339053_19164922.jpg


内容はお楽しみ!ということで詳しくは書きませんが、よかったですよ。
ポスターにある道具の展示のほか、中世の田んぼの紹介がしっかりされていました。
そして、すまもり村の行事のときの写真や、我々が育てたお米の展示も。
できれば、常設展示にしてほしいですね。
でも、そういうわけにもいかないでしょうから、3月19日(日)までの会期にお見逃しなく、ということで宣伝しておきます。


# by sumamorimura | 2023-03-09 19:17

片付け

とりあえずでも一旦でも、終了を決めたからにはきちんと後始末をしなければ!
ということで、これも日にちを決め、メンバーに呼び掛けて…とやるには長い月日が必要でして。
作業班長から連絡があったのは、野田営農組合の販売会があった11月12日。
この一大イベントが終わらないと目処が立たないのですよね、やっぱり。
中世の田んぼの片付け作業、11月20日の日曜日に決行です!
みんな来るかなぁ…?

で、当日集まったのは、古舘村長、アーティストでまちぐみ組長の山本さんに、賄い班長、作業班長と、連絡係の私と娘。
村役人5人と、子ども1。
連絡のメールは、約20人に流したのですよ。
これはいつもどおり、予想どおりと言えなくもないのですが。

その5人+1で、まずは、残っていた米の精米に行きました。
作業班長宅に保管しておいた籾米を軽トラに積み、村長と親子は山本さんの車に相乗りで、半分ピクニック気分で向かった先は、馬場橋近くのコイン精米所、自販機も並んでいて人が集まる、誰もが認める島守のホットなスポットです。
作業班長と賄い班長以外は、実はコイン精米初体験でして。
特に村長は、島守で米作りに携わって約10年になるのですが、やめることになって初めての精米体験となりました。
村長、コイン精米所に初めて降り立つの図。
片付け_f0339053_00193974.jpg

賄い班長の指導により、お金をいくらぐらい入れるのか、どこにどう入れて、袋はどう置いて、1からの手習いです。
片付け_f0339053_00204526.jpg

みんなこうしてるのか…と感慨深げ。
これでいつでも精米できますね。
片付け_f0339053_00204533.jpg

余談ですが、作業班長が、市内のどことどこにコイン精米所があって、料金はいくらで…とリサーチしてたのが面白かったです。

田んぼのとこに戻り、軽トラの荷台を作業台にして、精米した米の小分け作業を行いました。
片付け_f0339053_00204505.jpg

白米と、古代米が混じったのと、前年以前の米ですが、よい状態で保管されていましたので、すまもり村の行事開始時より参加してくれていた方々を中心に貰っていただきましょう!ということになったのです。
その他、昼食の提供のために保管していた道具やタッパ類、ビンゴゲームセットなどをそれぞれ引き取り、草刈りまではできませんでしたが、「スッキリした」と言って解散しました。

米は、このあと数日かけて配って歩きましたが、行く先々で思い出話に花が咲き、惜しまれ、励まされて参りました。
そういえばあの人にも、この人にもあげたかったな…と懐かしい顔が次々浮かび、皆さんにご挨拶できず本当に申し訳なく思っています。
すまもり村の行事を通して、たくさんのご縁、繋がりができました。
やっぱりまた続けたい、もう一度なんとか、という気持ちが沸き上がらないわけではありませんが、とりあえず皆で一旦スッキリして、次へのステップにしたいと思います。

残るは、打ち上げのみ。
これ、年を越した3月現在でまだ実現しておりません。


# by sumamorimura | 2023-03-08 22:01

一旦終了

すまもり村を見てくださっている皆様、お久しぶりです。
だいぶ長い間、投稿をサボっておりました。
すまもり村はどうなっているかと言いますと、タイトルのとおり、田植えまつり、稲刈りまつり、収穫祭といった活動は、一旦終了することにいたしました。
決めたのは、令和4年6月25日。
話合いの場のセッティングはなかなか日程調整が難しく、5月に一度中止となり、集まっての話合いは諦めかけたりしたものの、活動するなら、その年の田植えにギリギリ間に合うか?という時期になって、やっと実現したのでした。
場所は、いつものふれあい会館ではなく、島守コミュニティセンターのコミュニティホールを借りて。
島守の人はみんな知ってる、バーカウンターとテーブル、椅子があり、実は使用料がかからないあのスペースです。
村役人の会合「寄合」としては1年ぶりくらいということで、若干テンションが上がりましたが、今後活動を継続するかというと…。
継続するのって、なかなか難しいものですね。
村長からの事前のメールにもあるとおり、
村を始めた頃の熱気の維持も難しいところに、コロナによる活動規制もあり、誰もがもう、腰をあげるのをキツく感じるようになっていました。
特に、稲を育てることに係る地元スタッフの負担軽減という課題解決も思うようにできず、活動は一旦終了、ということに。
形をかえて何か…という話もぽつぽつと出ましたが、今の形のままではもう限界でして。
仕方がない、ですね。
村長が、「一旦」終了という言葉を何度も繰り返していたのを思い出します。
楽しかった思い出とともに。

写真は、話合いの少し前、5月中旬の写真です。
すまもり村の活動をはじめた年に生まれた息子と一緒に。
ここにまた、たくさんの子どもたちが集まり、泥んこになりながら遊ぶ機会をつくりたい。
何度も夢に見るのです。
一旦終了_f0339053_13461631.jpg

田んぼは、地主さんたちに一旦お返しすることにしました。
一旦終了_f0339053_11145296.jpg

今後の活動のためにとっておいた資金は、地主さんや野田営農組合、ほか、協力してくださった方々に少しずつお分けすることになり、7月の最後の日に、村長と作業班長とでお礼の挨拶をしてまいりました。
その後のことは、また後程。


# by sumamorimura | 2023-03-02 13:46